今更WMCQとサイドイベント
2013年6月6日WMCQ 5-4 サイドイベント 3-2 と最低限の勝ち越し
トリココン使っててさすがに霊異種1と軍勢の集結1だと相手を殺しきれない場面が多すぎた。
あと自分の手に馴染まなかったんで次の日はトリコフラッシュで出てやっぱ自分はこっちだなぁと思いました。
隙なくだせてペチペチ殴れる修復の天使は偉大
話変わりますが思ったよりもモダンマスターズは買えそうらしいっすね 個人的にはシングルで事足りそうだけどBOX買うか悩んでおりますw
トリココン使っててさすがに霊異種1と軍勢の集結1だと相手を殺しきれない場面が多すぎた。
あと自分の手に馴染まなかったんで次の日はトリコフラッシュで出てやっぱ自分はこっちだなぁと思いました。
隙なくだせてペチペチ殴れる修復の天使は偉大
話変わりますが思ったよりもモダンマスターズは買えそうらしいっすね 個人的にはシングルで事足りそうだけどBOX買うか悩んでおりますw
スタン トリコトラフト
2013年5月20日コメント (2)// lands
4 [rtr] 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 [m13] 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 [rtr] 《蒸気孔/Steam Vents》
4 [isd] 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4 [gtc] 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2 [isd] 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1 [rtr] 《山/Mountain》 (5)
// creatures
4 [isd] 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 [isd] 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 [gtc] 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
2 [dgm] 《返済代理人/Deputy of Acquittals》
2 [avr] 《修復の天使/Restoration Angel》
// spells
3 [m13] 《送還/Unsummon》
3 [avr] 《火柱/Pillar of Flame》
3 [rtr] 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3 [dgm] 《変化/Turn》
3 [isd] 《捨て身の狂乱/Desperate Ravings》
2 [m13] 《灼熱の槍/Searing Spear》
2 [m13] 《本質の散乱/Essence Scatter》
3 [dgm] 《ラル・ザレック/Ral Zarek》
// sideboard
sb: 1 [gtc] 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
sb: 1 [avr] 《火柱/Pillar of Flame》
sb: 1 [m13] 《否認/Negate》
sb: 1 [rtr] 《拘留の宝球/Detention Sphere》
sb: 2 [rtr] 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
sb: 2 [rtr] 《払拭/Dispel》
sb: 2 [m13] 《クローン/Clone》
sb: 2 [isd] 《墓場の浄化/Purify the Grave》
sb: 2 [dgm] 《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
sb: 1 [isd] 《雲散霧消/Dissipate》
4 [rtr] 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 [m13] 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 [rtr] 《蒸気孔/Steam Vents》
4 [isd] 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4 [gtc] 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2 [isd] 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1 [rtr] 《山/Mountain》 (5)
// creatures
4 [isd] 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 [isd] 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 [gtc] 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
2 [dgm] 《返済代理人/Deputy of Acquittals》
2 [avr] 《修復の天使/Restoration Angel》
// spells
3 [m13] 《送還/Unsummon》
3 [avr] 《火柱/Pillar of Flame》
3 [rtr] 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3 [dgm] 《変化/Turn》
3 [isd] 《捨て身の狂乱/Desperate Ravings》
2 [m13] 《灼熱の槍/Searing Spear》
2 [m13] 《本質の散乱/Essence Scatter》
3 [dgm] 《ラル・ザレック/Ral Zarek》
// sideboard
sb: 1 [gtc] 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
sb: 1 [avr] 《火柱/Pillar of Flame》
sb: 1 [m13] 《否認/Negate》
sb: 1 [rtr] 《拘留の宝球/Detention Sphere》
sb: 2 [rtr] 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
sb: 2 [rtr] 《払拭/Dispel》
sb: 2 [m13] 《クローン/Clone》
sb: 2 [isd] 《墓場の浄化/Purify the Grave》
sb: 2 [dgm] 《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
sb: 1 [isd] 《雲散霧消/Dissipate》
日曜名駅ホビステスタン
2013年5月20日コメント (2)ビマジのGPTは抽選落ちで時間を潰し名駅ホビの大会に出る
デッキは試しに返済代理人を入れたトリコトラフト
1回戦 ジャンドカラーのエンチャントビート☓○○
g1 後手2マリ 相手の尖塔なぞりを見てシャクればワンちゃん行けそうと思いましたが炎樹族絡みでブンされて死んだ模様(あんま記憶に無い 小悪魔の4点がリソースの問題により喰らうしかなかった)
g2 相手1マリ こちら3tにトラフトか反抗者どちら出すか迷ったがこのハンドならダメージレースごまかせるだろうと思いトラフトプレイ
返しに灰の盲信者怨恨と思ったよりピンチな状況になる 返し火柱レコナー出すもランカーのトランプル強いと思ったがトラフトのダメージレースはおかしく火力で道を開け火力で〆
g3 ずっと相手の攻めを受けて先導者のらせんまで待ち天使トラフトで2パンで倒す 劣化の方でも十分強いのに稲妻のらせんとは・・・
2回戦 RUGカラーの暗号デッキ ニヴメイガスやら入ってるの○○
g1 ライフ推移によるとトラフト3パン でかくなる前のニヴメイガスに除去を打つチキンぶり
g2 デルバー除去ると後続出てこず色も事故ってるようで犯行者で殴り続ける
3回戦 セレズニア○○
g1マナクリからのマナクリで相手の動きが強くなくこちらに殴りかかってくるマナクリを返済代理人でキャッチ
途中ワームの到来が出てきて送還持ってないしやべーなーと思ったが相手殴ってこず(こちらにはクマ 反抗者)トランプル痛いし火力持ってるから殴ると相手スルー
そのおかげでライフレース楽になり後続トラフトで押し込んで勝ち
g2相手が闇に乗り込まれる…
4回戦 ドランジャンク○☓○
g1相手2マリしてるので未練のアドを気にせずトラフトでオッスオッスする 天使反抗者と後続を出すも相手事故り気味で殴り切る
g2逆にこっちが事故り2枚しか土地出てないのに大群のワームが出てどうしようもなく負け しゃーない
g3未練に対する回答引いてなく火柱瞬唱で道をこじ開ける 相手5マナでスラーグだろうと思ってたが動きがあまり良くなく未練fb生物追加
仕方なくトラフト捨てるアタックしライフを詰めていく そのあとの相手の引きがヌルく押し込んで勝ち
5回戦 トリコフラッシュ ID フリーでは☓○○
オポ低いのわかっていたので2位でいいからIDを申し込んだ
g1 まあ裁かれて啓示打たれて死ぬかと思ったけど来ず でもルーター土地ぐるぐるでリソースの差で最後オレリアに殺される
g2相手土地止まる気味でトラフトでぼこる ラスに対応でしっかりトラフトを回収しトラフトゲーする
g3ハンド強く3tに中略打たせてもいいなと思いトラフト出すもカウンター 4tにラル出すか迷ったが2tに出した瞬速クマがピチピチ殴れているので様子見で出すのやめる
ここの判断は難しかったが出すべきだったかも 長引いてしまいクロック残すためにカウンターを使ったので啓示を打たれてしまう
でも序盤からしっかりライフつめれてたので相手のオーバーアクションに火力2枚合わせて勝ち
g2g3はほんと返済代理人が強かった 回収もでき序盤のクロックを厭わず出せるのがほんとに偉かった どうしても2t瞬唱は躊躇うがこのカードのおかげで積極的に出していけるので強い
全体的に思ったのは捨て身の狂乱は使わない理由がなく熟慮の上位互換 変化のおかげでトラフトがほんと殴りやすい ラルはデッキとマッチしてて使い心地がすごくいいが相手の生物がでかいとしんどい
そんな感じでスラーグに泣くことなく気持ち楽なゲームが多かったです
デッキは試しに返済代理人を入れたトリコトラフト
1回戦 ジャンドカラーのエンチャントビート☓○○
g1 後手2マリ 相手の尖塔なぞりを見てシャクればワンちゃん行けそうと思いましたが炎樹族絡みでブンされて死んだ模様(あんま記憶に無い 小悪魔の4点がリソースの問題により喰らうしかなかった)
g2 相手1マリ こちら3tにトラフトか反抗者どちら出すか迷ったがこのハンドならダメージレースごまかせるだろうと思いトラフトプレイ
返しに灰の盲信者怨恨と思ったよりピンチな状況になる 返し火柱レコナー出すもランカーのトランプル強いと思ったがトラフトのダメージレースはおかしく火力で道を開け火力で〆
g3 ずっと相手の攻めを受けて先導者のらせんまで待ち天使トラフトで2パンで倒す 劣化の方でも十分強いのに稲妻のらせんとは・・・
2回戦 RUGカラーの暗号デッキ ニヴメイガスやら入ってるの○○
g1 ライフ推移によるとトラフト3パン でかくなる前のニヴメイガスに除去を打つチキンぶり
g2 デルバー除去ると後続出てこず色も事故ってるようで犯行者で殴り続ける
3回戦 セレズニア○○
g1マナクリからのマナクリで相手の動きが強くなくこちらに殴りかかってくるマナクリを返済代理人でキャッチ
途中ワームの到来が出てきて送還持ってないしやべーなーと思ったが相手殴ってこず(こちらにはクマ 反抗者)トランプル痛いし火力持ってるから殴ると相手スルー
そのおかげでライフレース楽になり後続トラフトで押し込んで勝ち
g2相手が闇に乗り込まれる…
4回戦 ドランジャンク○☓○
g1相手2マリしてるので未練のアドを気にせずトラフトでオッスオッスする 天使反抗者と後続を出すも相手事故り気味で殴り切る
g2逆にこっちが事故り2枚しか土地出てないのに大群のワームが出てどうしようもなく負け しゃーない
g3未練に対する回答引いてなく火柱瞬唱で道をこじ開ける 相手5マナでスラーグだろうと思ってたが動きがあまり良くなく未練fb生物追加
仕方なくトラフト捨てるアタックしライフを詰めていく そのあとの相手の引きがヌルく押し込んで勝ち
5回戦 トリコフラッシュ ID フリーでは☓○○
オポ低いのわかっていたので2位でいいからIDを申し込んだ
g1 まあ裁かれて啓示打たれて死ぬかと思ったけど来ず でもルーター土地ぐるぐるでリソースの差で最後オレリアに殺される
g2相手土地止まる気味でトラフトでぼこる ラスに対応でしっかりトラフトを回収しトラフトゲーする
g3ハンド強く3tに中略打たせてもいいなと思いトラフト出すもカウンター 4tにラル出すか迷ったが2tに出した瞬速クマがピチピチ殴れているので様子見で出すのやめる
ここの判断は難しかったが出すべきだったかも 長引いてしまいクロック残すためにカウンターを使ったので啓示を打たれてしまう
でも序盤からしっかりライフつめれてたので相手のオーバーアクションに火力2枚合わせて勝ち
g2g3はほんと返済代理人が強かった 回収もでき序盤のクロックを厭わず出せるのがほんとに偉かった どうしても2t瞬唱は躊躇うがこのカードのおかげで積極的に出していけるので強い
全体的に思ったのは捨て身の狂乱は使わない理由がなく熟慮の上位互換 変化のおかげでトラフトがほんと殴りやすい ラルはデッキとマッチしてて使い心地がすごくいいが相手の生物がでかいとしんどい
そんな感じでスラーグに泣くことなく気持ち楽なゲームが多かったです
新スタン 赤緑タッチ貴種
2013年5月2日// lands
4 [rtr] 《血の墓所/Blood Crypt》
4 [rtr] 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 [gtc] 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3 [m13] 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1 [m13] 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3 [rtr] 《森/Forest》 (1)
2 [rtr] 《山/Mountain》 (1)
1 [rtr] 《沼/Swamp》 (1)
1 [isd] 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
// creatures
4 [m13] 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4 [dgm] 《ザル=ターのドルイド/Zhur-Taa Druid》
4 [gtc] 《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4 [m13] 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
3 [avr] 《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
4 [gtc] 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4 [dka] 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
4 [m13] 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
// spells
3 [avr] 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
3 [rtr] 《突然の衰微/Abrupt Decay》
リアニに対して強い貴種とヘルカイトをうまく使えるデッキないかなーと思ってデッキ探してたらMOにあったやつをいじったやつです 元のレシピの円環の賢者がうまく噛み合わず、くすぶってる状況多かったので打点にもなるザルタードルイドを半信半疑で入れたところ炎樹族からも出せるし貴種の餌にもなり最後の数点もチクチク削れて思った以上に強かったです
除去は衰微取ってますがミジウムか戦慄掘りかちょっと重いけど化膿をメタに合わせてどうぞ 思った以上にワームの到来に分からされたので衰微にしました
4 [rtr] 《血の墓所/Blood Crypt》
4 [rtr] 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 [gtc] 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3 [m13] 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1 [m13] 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3 [rtr] 《森/Forest》 (1)
2 [rtr] 《山/Mountain》 (1)
1 [rtr] 《沼/Swamp》 (1)
1 [isd] 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
// creatures
4 [m13] 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4 [dgm] 《ザル=ターのドルイド/Zhur-Taa Druid》
4 [gtc] 《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4 [m13] 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
3 [avr] 《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
4 [gtc] 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4 [dka] 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
4 [m13] 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
// spells
3 [avr] 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
3 [rtr] 《突然の衰微/Abrupt Decay》
リアニに対して強い貴種とヘルカイトをうまく使えるデッキないかなーと思ってデッキ探してたらMOにあったやつをいじったやつです 元のレシピの円環の賢者がうまく噛み合わず、くすぶってる状況多かったので打点にもなるザルタードルイドを半信半疑で入れたところ炎樹族からも出せるし貴種の餌にもなり最後の数点もチクチク削れて思った以上に強かったです
除去は衰微取ってますがミジウムか戦慄掘りかちょっと重いけど化膿をメタに合わせてどうぞ 思った以上にワームの到来に分からされたので衰微にしました
新スタンデッキ トリコデルバー
2013年5月1日レシピはこれ
// lands
4 [rtr] 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 [rtr] 《蒸気孔/Steam Vents》
3 [gtc] 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 [m13] 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 [isd] 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
1 [isd] 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
// creatures
4 [isd] 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 [isd] 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 [isd] 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 [gtc] 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
// spells
4 [dka] 《思考掃き/Thought Scour》
4 [m13] 《送還/Unsummon》
4 [avr] 《火柱/Pillar of Flame》
3 [m13] 《本質の散乱/Essence Scatter》
3 [m13] 《灼熱の槍/Searing Spear》
2 [dgm] 《変化/Turn》
2 [gtc] 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
3 [dgm] 《ラル・ザレック/Ral Zarek》
变化/点火をコンバットで使えばシャクれることね?ってことでRTR初期の頃いじってたのをアップデートしました なんだかんだで便利ではあるんですけどいかんせん重くアド取れるのも限定的で使用感は普通でしたね
後、正直な話ラルって弱くないけど使われるデッキないよねって過小評価してたんですけどこのデッキだとm1m2共にマッチしててほんとに強かった ある程度相手の生物さばければ2回稲妻打てて線細いこのデッキでアド取れる重要なパーツで使えるデッキがあれば強いのを実感
// lands
4 [rtr] 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 [rtr] 《蒸気孔/Steam Vents》
3 [gtc] 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 [m13] 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 [isd] 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
1 [isd] 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
// creatures
4 [isd] 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 [isd] 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 [isd] 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 [gtc] 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
// spells
4 [dka] 《思考掃き/Thought Scour》
4 [m13] 《送還/Unsummon》
4 [avr] 《火柱/Pillar of Flame》
3 [m13] 《本質の散乱/Essence Scatter》
3 [m13] 《灼熱の槍/Searing Spear》
2 [dgm] 《変化/Turn》
2 [gtc] 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
3 [dgm] 《ラル・ザレック/Ral Zarek》
变化/点火をコンバットで使えばシャクれることね?ってことでRTR初期の頃いじってたのをアップデートしました なんだかんだで便利ではあるんですけどいかんせん重くアド取れるのも限定的で使用感は普通でしたね
後、正直な話ラルって弱くないけど使われるデッキないよねって過小評価してたんですけどこのデッキだとm1m2共にマッチしててほんとに強かった ある程度相手の生物さばければ2回稲妻打てて線細いこのデッキでアド取れる重要なパーツで使えるデッキがあれば強いのを実感
美嶋にプレリ行って来ました
2013年4月27日
ちょうど僕の前で受付終了してしまい朝一プレリに出れない始末に・・・
3時の部に参戦!
ギルドはオルゾフを選択し、もう片方はラクドスでした
プールは何も考えることなく強くそのせいでプレイがほんとに雑かった 除去が少ないからこそしっかり的を絞って使わないといけないですね
デッキはオルゾフt青 画像参照で
1回戦 バント@つぼしゅーさん ○×○
1ゲーム目 ミルコさん出して飛行生物除去って勝ち
2ゲーム目 こちら先手で金切り貪りペットと綺麗な展開をしていったがその後の後続が続かず3マナの青緑の虫に虐殺される 強すぎるやろ・・・
3ゲーム目 白マナが出なかったらしく門番くんがオッスオッスしてたと思う
2回戦 石と門だらけの5c@みのさん ○○
どの試合もだけどカードの叩きつけあいしてぐだり、最終的に強請しまくって勝ち
3回戦 バント ×○○
1ゲーム目正直相手の生物小粒で勝ったやろと余裕こいて飛行の道を作りならず者を放置してたら夜帳宝球からのアルマジロが付いてしまい負け
もうちょっと丁寧に戦えば取れたゲーム 負け筋を潰すプレイが出来てない
2,3とも除去で粘ってレアを叩きつけて勝ったが正直ぬるいとこ多すぎた 2枚門出てないのに普通に門番くん出すとか・・・
4回戦 ナヤ ○○
1ゲーム目 相手がマリガンの闇に飲まれる
2ゲーム目こっちの土地が3枚導き石で止まるも序盤作ったダメージレースに勝ち だいたい負けそうな試合はアルマジロが関わっており除去を引けるかのお祈りをしてた
メモとってないせいで曖昧すぎる・・ そんな感じでした
3時の部に参戦!
ギルドはオルゾフを選択し、もう片方はラクドスでした
プールは何も考えることなく強くそのせいでプレイがほんとに雑かった 除去が少ないからこそしっかり的を絞って使わないといけないですね
デッキはオルゾフt青 画像参照で
1回戦 バント@つぼしゅーさん ○×○
1ゲーム目 ミルコさん出して飛行生物除去って勝ち
2ゲーム目 こちら先手で金切り貪りペットと綺麗な展開をしていったがその後の後続が続かず3マナの青緑の虫に虐殺される 強すぎるやろ・・・
3ゲーム目 白マナが出なかったらしく門番くんがオッスオッスしてたと思う
2回戦 石と門だらけの5c@みのさん ○○
どの試合もだけどカードの叩きつけあいしてぐだり、最終的に強請しまくって勝ち
3回戦 バント ×○○
1ゲーム目正直相手の生物小粒で勝ったやろと余裕こいて飛行の道を作りならず者を放置してたら夜帳宝球からのアルマジロが付いてしまい負け
もうちょっと丁寧に戦えば取れたゲーム 負け筋を潰すプレイが出来てない
2,3とも除去で粘ってレアを叩きつけて勝ったが正直ぬるいとこ多すぎた 2枚門出てないのに普通に門番くん出すとか・・・
4回戦 ナヤ ○○
1ゲーム目 相手がマリガンの闇に飲まれる
2ゲーム目こっちの土地が3枚導き石で止まるも序盤作ったダメージレースに勝ち だいたい負けそうな試合はアルマジロが関わっており除去を引けるかのお祈りをしてた
メモとってないせいで曖昧すぎる・・ そんな感じでした
今使ってるトリコフラッシュ
2013年3月26日殺戮遊戯を打たれてて思ったこと
2013年3月26日コメント (2)最近トリコフラッシュを使ってると赤黒混じってる相手(主にAristocrat系)にサイド後から良く殺戮遊戯を打たれるのですがほんとにそれは有効なのかという話
実際唯一のアド手段の啓示がなくなると雑なプレイはできなくなり辛いんですけど、それよりも脅威のカードを叩きつけるか、最低限アド失わずプランを考えれる脅迫のが丸くないか
後、相手の手札に啓示がありスカらなければ強いんですけどスカった時のアド差も結構馬鹿にならないし、エスパーコンみたいに啓示頼ってる構成ってほどでもないから啓示抜いても負けるパターンがある
サイドの枠の関係上仕方なくサイドインということもあるので一概に言えないですけど、個人的には黒入ってるアグロなら脅迫や他のエンドカード叩くほうが好みです
実際唯一のアド手段の啓示がなくなると雑なプレイはできなくなり辛いんですけど、それよりも脅威のカードを叩きつけるか、最低限アド失わずプランを考えれる脅迫のが丸くないか
後、相手の手札に啓示がありスカらなければ強いんですけどスカった時のアド差も結構馬鹿にならないし、エスパーコンみたいに啓示頼ってる構成ってほどでもないから啓示抜いても負けるパターンがある
サイドの枠の関係上仕方なくサイドインということもあるので一概に言えないですけど、個人的には黒入ってるアグロなら脅迫や他のエンドカード叩くほうが好みです
GPT北京 BM名古屋
2013年3月24日コメント (4)トリコフラッシュで参加 レシピはMOから拝借
黒系コントロール 2-1
バントビート 1-2
Aristocrat 2-1
Aristocrat 1-2
グルール 2-0
4c スラーグ啓示 2-1 の4-2
あんまリアルでやってなかったからかちょいちょいプレイが雑だった
デッキ自体は思った通り丸く色んなデッキに戦えるけどトリコの使用上啓示ぶっぱできないとピーキーでアド取れないからつらい
メインの未練が知ってた通り重く枚数取ってるAristocratにはメインきつくしっかりサイド後静電術師でしゃくらないとしんどい
そんな感じでした
黒系コントロール 2-1
バントビート 1-2
Aristocrat 2-1
Aristocrat 1-2
グルール 2-0
4c スラーグ啓示 2-1 の4-2
あんまリアルでやってなかったからかちょいちょいプレイが雑だった
デッキ自体は思った通り丸く色んなデッキに戦えるけどトリコの使用上啓示ぶっぱできないとピーキーでアド取れないからつらい
メインの未練が知ってた通り重く枚数取ってるAristocratにはメインきつくしっかりサイド後静電術師でしゃくらないとしんどい
そんな感じでした
愛知のGPT 宣伝
2013年3月24日競技イベントを中心に運営しているMagicians’ Placeですので、競技プレイヤーの方にGPへのサポートが出来ればと思い、PWP 第3シーズンに開催するイベントに過半数参加してくださったプレイヤーから抽選で2名の方に、GP北九州への片道切符を進呈させて頂く事になりました。
また、Diary Note で以下のイベント告知を拡散して頂いたプレイヤーの方には参加費を100円引きで参加頂けます。
Magicians’ Placeは "マジックをもっと楽しく" を合言葉に活動して参ります。
皆さんのご賛同、ご参加をお待ちしております!
イベント告知 ← 拡散希望です!
--------------------------------------------------------------
3/24(日) GPT北京 - 会場:BIG MAGIC 名古屋店 - 受付:10:30~11:00
http://www.happymtg.com/tournaments/view/T015816
--------------------------------------------------------------
3/31(日) GPT北京 - 会場:TOY and HOBBY 美嶋屋 - 受付:10:00~10:30
http://www.happymtg.com/tournaments/view/T015818
--------------------------------------------------------------
※詳細はHAPPY MTG.COMより
Magicians’ Place がPWP 第3シーズンに運営するイベントについて、半数以上参加頂いたプレイヤーの方から抽選で2名の方に、GP北九州への片道切符を進呈致します!
・対象となるイベント
3/24 / GPT北京 - BIG MAGIC 名古屋店
3/31 / GPT北京 - TOY & HOBBY 美嶋屋
未定 / GPTバンコク - BIG MAGIC 名古屋店
未定 / GPTバンコク - TOY & HOBBY 美嶋屋
未定 / GPT北九州 - BIG MAGIC 名古屋店
未定 / GPT北九州 - TOY & HOBBY 美嶋屋
抽選会は、GPT北九州の会場にて1回ずつ実施予定です。
GP九州ワンチャン
また、Diary Note で以下のイベント告知を拡散して頂いたプレイヤーの方には参加費を100円引きで参加頂けます。
Magicians’ Placeは "マジックをもっと楽しく" を合言葉に活動して参ります。
皆さんのご賛同、ご参加をお待ちしております!
イベント告知 ← 拡散希望です!
--------------------------------------------------------------
3/24(日) GPT北京 - 会場:BIG MAGIC 名古屋店 - 受付:10:30~11:00
http://www.happymtg.com/tournaments/view/T015816
--------------------------------------------------------------
3/31(日) GPT北京 - 会場:TOY and HOBBY 美嶋屋 - 受付:10:00~10:30
http://www.happymtg.com/tournaments/view/T015818
--------------------------------------------------------------
※詳細はHAPPY MTG.COMより
Magicians’ Place がPWP 第3シーズンに運営するイベントについて、半数以上参加頂いたプレイヤーの方から抽選で2名の方に、GP北九州への片道切符を進呈致します!
・対象となるイベント
3/24 / GPT北京 - BIG MAGIC 名古屋店
3/31 / GPT北京 - TOY & HOBBY 美嶋屋
未定 / GPTバンコク - BIG MAGIC 名古屋店
未定 / GPTバンコク - TOY & HOBBY 美嶋屋
未定 / GPT北九州 - BIG MAGIC 名古屋店
未定 / GPT北九州 - TOY & HOBBY 美嶋屋
抽選会は、GPT北九州の会場にて1回ずつ実施予定です。
GP九州ワンチャン